皆さんこんにちは!採用担当チームの下畝地です!
今回のブログは特別編ですよ〜
疾風勁草とは?
さて、オーシャンズスクールではアプリを通してその日の行動記録を日報として投稿しています。
他社の日報と比較すると、少々変わった内容かもしれませんが、日報というビジネス的な一面は意外と思われることが多いかもしれません。
また、アプリ内には日報以外にも各チームの進捗報告機能もあります。
その中に社長のひとりごと的なグループもあるのですが、先日そこで社長が挙げていた言葉が「疾風勁草」です。
意味は、苦境や厳しい試練にあるとき、初めて意志や節操が堅固な人であることが分かるたとえ。とのこと。
かなり裏側の話ですが、オーシャンズスクールは各校で在籍人数の状況が大きく変わってきます。
例えば開講したてのスクール校ではまだまだ通っていただけるお子さんが少なかったりしますよね。
そんな個々で苦境に立たされている時こそ、試されているんだよと、そんなことを受け取りました。
どんな状況でも他人や環境のせいにせずに、自分にベクトルを向けること。
1人1人の裁量が大きいオーシャンズスクールは大変な時もありますが、達成した時の充実感はもちろん半端ないことがあります。
プロコーチとしてこれほど成長できる環境は珍しいと思いますよ〜
※入社希望の方も随時募集していますので、興味のある方は本サイトをじっくりとご覧いただいた上でエントリーやお問い合わせのほどお願いします!