皆さんこんにちは!採用担当チームの下畝地です!
今回のブログは先日のオンライン研修についてお届けします♪
コンセプトについて
さて、先日のオンライン研修では「コンセプト」について学びました。
四日市校の竹村コーチが資料を作り、プレゼンテーションしてくれたのですが、具体例など非常に分かりやすく有意義な時間になりました。
研修の時間で取り上げられていた言葉を借りると、コンセプトとは「商品や企業が目指す方向性」であるとのことでした。
ここからは個人の見解ですが、そのコンセプトについてお客様に受け入れられるには
・革新性
・(各分野における) 圧倒的サービス力
上の2つについて表したものが受け入れられやすいのではないかなと。
革新性だと「ポケットに1,000曲」がコンセプトのiPod、サービス力だと「吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機」で表現されるダイソンでしょうか。
真新しいものを提案するか、知られている分野内で圧倒的な1番を示すか。
私も担当校のコンセプトを今一度見直す際、上の点について考えてみたいなと思いました。
強いコンセプトは指導する際も常に立ち返る原点になりますからね。
コーチング以外にも様々な視点からスキル磨いていきますよ!!
※入社希望の方も随時募集していますので、興味のある方は本サイトをじっくりとご覧いただいた上でエントリーやお問い合わせのほどお願いします!